私は嫌煙者
今日から年末年始の休みです。
風邪も引いたし、特別予定もないし、ひたすら怠惰に過ごすことになりそうです。
こんなデータを見つけました。
50年間の喫煙率の推移です。
昔は、男性の喫煙率は8割だったんですね。
これなら、やりたい放題ですね。
自分の健康にすら頓着ない頃ですから、受動喫煙なんて言ったら「お前はバカか」なんて言われたでしょう。
父のおつかいで、ハイライトを買いに行かされた頃です。
いつでも、どこでも煙が立ち込めて、足下には吸い殻が散乱していた頃です。
最近の喫煙率は3割。
まだそんなにいるのかとも思いますが、マイノリティになったことは何よりです。
女性は減少傾向ではあるものの、ずっと横這いなんですね。
とにかく、早くゼロになって欲しいと思います。
そんな中で、セブンイレブンが都内の加盟店に対し、店頭にある灰皿の撤去を要請したそうです。
飲食店での禁煙の広がりや受動喫煙を嫌う客の声を踏まえ、健康配慮の姿勢を打ち出した。
まずは都内で検証し、全国に広げるかどうか判断する。
セブンが都内で展開する店舗は約2700店。
このうち、店頭に灰皿を置く約1000店に対し、1ヶ月ほど前に撤去を要請。
灰皿は加盟店の備品のため強制力はないが、要請を受け入れた店では客への告知文を掲示し、順次撤去を始める。
・・・強制でいいでしょう。
問答無用ですよ。
店頭って言っても、店内ではなくて歩道に接していて、喫煙者で通行の邪魔にもなりますから。
早くあの嫌なモノを地上からなくしたい。
« 澄むと濁るの違い | トップページ | 年賀状 »
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)