« 澄むと濁るの違い | トップページ | 高塀さん »

2018年11月11日 (日)

大小さん

開口一番の大小さんは「寿限無」。
大小さん
開演時刻直前まで、会場の設営や準備に追われていたので、少し慌ただしく高座に上がった感じでした。
ご本人も、高座に慣れるまで暫くは緊張して声が震えているなんて言っていました。
やはり、高座には、しっかり落ち着いて、神経を集中させてから上がらないと。
だから、人それぞれではありますが、高座に上がる5分前ぐらいには、深呼吸してスタンバイ出来るようにしないと。
大小さん
会場のレイアウトから、めくり台は下手側に置いた方が良かったと思います。
マイクを置いていましたが、スイッチがONになっていなかった?
お祭りで周囲が騒がしいからかもしれませんが、この会場の広さでは、そもそもマイクなしでやって欲しいと思います。
それも稽古ですから。
大小さん
暫くすると、大小さん、確かに声も仕草も落ち着いて来て、いつもの大小節が出て来ました。
大小さんらしく、登場人物がみんな穏やかで良い人たちです。

« 澄むと濁るの違い | トップページ | 高塀さん »

落語っ子連」カテゴリの記事