« 赤富士と逆さ富士 | トップページ | 虎ノ門ヒルズで »

2018年11月30日 (金)

霜月の落語徘徊

あっという間に11月が過ぎてしまいました。
吉原から富士
・・・何があったっけかなぁ。
赤富士と逆さ富士
やはり、24日の「第15回 お江戸あおば亭」でしょう。
お江戸あおば亭のチラシ
いつもの、神保町の「東京堂ホール」で。
満員御礼
第1回から、足掛け9年になるでしょうか?
毎回、多くのご贔屓にご来場いただいています。
お江戸あおば亭の会場
瞬間的にお客さまが多いだけでは、長く会を続けられないと思いますが、OBの方々だけでなく、ご贔屓もいらっしゃるので、毎回緊張感のある会になっています。
お江戸あおば亭グラフィティ
今回は、私は「短命」で開口一番を勤めました。
満員御礼
ご覧のとおり、トリの蕪生師匠まで、ほぼ満員の盛会でした。
打ち上げ
10日と11日は、茨城県神栖市の長照寺で、神栖亭・有難亭・牛久亭の合同発表会。
お寺の伝統のお祭り(お会式)の中のイベントとして、「耐久落語会」が開催され、初日に聴きに行きました。
長照寺
3つの連の皆さんの熱意が伝わる、とても良い落語会でした。
お寺の本堂で聴く落語もまた乙かもしれません。
耐久落語会
何と言っても、高座の脇には大きな天蓋が掛かっていますから。
耐久落語会
16日は「東京落語会」。
東京落語会
落語っ子連の稽古は、毎回楽しくやっています。
今月は、南房総のお2人が参加出来ずに残念でした。
jj
jjjj
jjjj
jjjj
さて、これからの準備や企画も始めています。
まずは、12月23日のケアハウスへの出前落語。
私と、百梅さんと蝶九さんで訪問の予定です。
次は、1月26日(土)の「第12回 深川三流亭」。
深川三流亭の会場
演目は出揃っていますので、番組の調整をしなくてはいけません。
深川三流亭のチラシ
3月2日(土)は、3回目となる「そや寄席」。
4名の出演者と番組を決めました。
「そや寄席」グラフィティ
4月21日(日)は、豊島区内の5つの連の合同イベント「おひろめ寄席」があり、千早亭のメンバーとして出演することになりました。

« 赤富士と逆さ富士 | トップページ | 虎ノ門ヒルズで »

今月の落語徘徊」カテゴリの記事