噺織込み三段なぞかけ
まだまだ頑張りましょう
[紙入れ]
・「亭主の留守に来た間男」とかけて
「新しく設えた神棚」と解く
その心は「紙入れ(神入れ)を忘れちゃいけません」
[酢豆腐]
・「若旦那が食べさせられた豆腐」とかけて
「噺が上手く出来なかった前座さん」と解く
その心は「どちらも腐っているでしょう」
[鰻の幇間]
・「まんまと騙された幇間」とかけて
「ぎっくり腰になった人」と解く
その心は「ヨイショでしくじりました」
« 耐久落語会 | トップページ | 澄むと濁るの違い »
「落語・噺・ネタ」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 十八番(2020.07.13)
- 「紺屋高尾」と「幾代餅」(2020.06.18)
- 落語DEデート(2020.05.24)
- 古今亭志ん朝を聴きながら(2020.05.23)