« 澄むと濁るの違い | トップページ | この冬は・・・ »

2018年11月22日 (木)

柏の大臣

「流山」のお大尽の杢兵衛さんではありません。
柏の大臣
自分のことなのに「私はサクラだ」と言っているかどうかは知りませんが、野党からの追及が続く、「流山」の隣の「柏」のオリンピック担当大臣。
先週、「パソコンを使ったことがない」と答弁したニュースが世界中で報じられた大臣。
パソコンを使わないというのは、究極のセキュリティだという、まぁ、洒落にもなりませんが。
野党からは再び、「セキュリティ担当大臣として相応しくないのではないかという疑義が世界中から提起されている」と。
さぁ、これに対して本人が啖呵を切りました。
「世界に私の名前が知られたのかなと思って、良いか悪いかは別として、有名になったのではないかなと」
「サイバーセキュリティ対策は国家の総力を挙げてやるものだ」と強気の答弁。
「色んな能力を総結集してジャッジをしてやるのが私の仕事なんですよ。判断力は、私は抜群だと思っております。能力に疑いは持っておりません」

他人が言ってくれないから、自分で言うしかありません。
いえいえ、みんな疑っています。
誰に教わったんですか?
・・・「大工調べ」の与太郎の啖呵といい勝負です。
ご本人も、大工だったと自慢していますから、ちょうど良い比較になります。
・・・それでも、もう1人問題になっている女性大臣よりはずっとマシかもしれません。
この女性大臣、かつての選挙区が静岡県だったというのも情けない・・・。
やることがいい加減で、会計報告書など訂正、訂正の繰り返し。
片っ端から雑な表記ばかりしますから、本名を「片端雑記(かたっぱしざつき)」にしたらと。

« 澄むと濁るの違い | トップページ | この冬は・・・ »

巷談」カテゴリの記事