« 深川三流亭のプログラム案 | トップページ | 澄むと濁るの違い »

2018年10月18日 (木)

なぞかけと都々逸

先月の「東京落語会」で春風亭一之輔さんがやりました。
[普段の袴]
・「和服の正装」とかけて
    「亡くなった人を偲ぶ」と解く
          その心は「袴(墓が)ないといけません」
・「よそ行きの着物ではない」とかけて
    「神田神保町の駅ではない」と解く
          その心は「普段(九段)です」
[普段の袴]
・お袴に    ごらん煙草の   火玉が落ちた
                                   やぁ普段着だ    苦しゅうない

« 深川三流亭のプログラム案 | トップページ | 澄むと濁るの違い »

落語・噺・ネタ」カテゴリの記事