なぞかけと都々逸
芝居噺は、まずは芝居を知らないと面白くない。
学生時代は、あまり聴くことがありませんでしたが・・・。
[一分茶番・権助芝居]
・「権助芝居」とかけて
「二流フランス料理店の食器」と解く
その心は「一分茶番(一部茶碗)でしょう」
[一分茶番・権助芝居]
・忠臣蔵 権助の役 非人の権平
役不足だと 食い下がり
« 富士山見えず | トップページ | なぞかけと都々逸 »
「落語・噺・ネタ」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 十八番(2020.07.13)
- 「紺屋高尾」と「幾代餅」(2020.06.18)
- 落語DEデート(2020.05.24)
- 古今亭志ん朝を聴きながら(2020.05.23)