喰亭寝蔵師匠
もう説明は全く要らない、わが落研が誇る「名人寝蔵」。
そんな名人が、こんなに番組の浅い所ところで登場です。
写真は、落語っ子連の蝶九さんと百梅さんが撮ってくれたので、大変よく映っています。
寝蔵師匠も、この学士会落語会の会員による(素人)落語会には、3度目のご出演。
会場のご通家の間でも有名で、ご贔屓も大勢いらっしゃる。
今日は「親子酒」。
最近の発表会などで口演されている演目なので、もう完全に「寝蔵節」になっています。
百梅さんは、特に寝蔵師匠(越児さん)の酒を飲むごとに変わっていく旦那の表情に感嘆していました。
実は、私は大変なしくじりをしでかしました。
ちょうど寝蔵師匠が口演されている最中、写真を撮る場所を確認したり、その他特に訳もなく、客席の後ろで、ウロウロしていました。
高座を下りて来た寝蔵師匠に、「ちょうど上下を振る方向でやられると目障りになる」と注意されてしまいました。。
大変申し訳ありません・・・・猛省。
« 駒亭志舞さん | トップページ | 風呂家さん助師匠 »
「学士会落語会」カテゴリの記事
- 学士会落語会(2020.07.18)
- 学士会落語会中止(2020.05.05)
- 学士会落語会5月例会(2020.04.16)
- 学士会落語会「ミニ落語研究会」(2020.03.29)
- 学士会館も(2020.03.27)