処暑
今日は、二十四節気の「処暑」。
「少々伺います」って、人に何かを尋ねる日ではありません。
「処」は落ち着くという意味があり、「処暑」は暑さが落ち着き始める頃ということです。
”諸所”では”少々”涼しさを感じているかもしれませんが、日本のほとんどでは、まだ残暑の真っ只中!
とは言え、北の高気圧が現れて涼しい空気が入りやすくなる時期でもあります。
残暑は、立秋(8月8日頃)から秋分(9月23日頃)までの間の暑さを言います。
8月も下旬となると熱帯夜から開放される日も多くなり、内陸地方では朝方に露の降りることもしばしばで、秋の虫の音色でより一層秋の気配を感じられるようになります・・・、か?