« なぞかけと都々逸 | トップページ | 所変われば・・・ »

2018年8月 7日 (火)

サマータイム?

サマータイムの話題。
政府、与党は、2020年の東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として、国全体の時間を夏の間だけ早めるサマータイム(夏時間)の導入の可否について検討に入った。
今夏の日本列島が酷暑に見舞われている状況を踏まえ、マラソンや競歩といった屋外競技 の選手の体調に配慮するのが狙い。
ただ政府、与党内には国民生活が混乱しかねないとの懸念もあり、実現するかは見通せない。

私は素朴に、オリンピックだから・・というレベルで議論するのは「?」だと思いますね。
今まで上手く行かなかった仕組みなんですから、定着しない何か大きな原因があるはずです。
だから、オリンピックの時だけなんていうのは論外です。
そもそも、暑い時間帯に競技を避けるなら、例えば国全体の時間を2時間ずらした朝7時に始めるだけ。
それならば、今のまま開始時刻を2時間早めて、5時からスタートにすれば良いでしょう。
東京で、ほんの一時的に行われるイベントのために、国全体の時間をずらすなんて。
前回のオリンピックと違って、今回はナショナルイベントではなく、ちょっと特別なビッグイベントなんですから。
例えば、ワールドカップが真夜中に放送されたって、視聴する人は視聴します。
大晦日などには、深夜ダイヤが組まれて、不便にはなりません。
気候が変わってとか、ライフスタイルが変わってとか言う理由でずらすなら、もっとじっくりと調査や議論をしてから変えるべきでしょう。
それに、サマータイムが実施されたら、「時蕎麦」が出来なくなる?かもしれないし。
https://www.youtube.com/watch?v=VWZasBSOxSw&app=desktop
昔、「Mr.サマータイム」っていう歌がありましたね。

« なぞかけと都々逸 | トップページ | 所変われば・・・ »

巷談」カテゴリの記事