« あれっ? | トップページ | なぞかけと都々逸 »

2018年8月29日 (水)

いい加減にしろっ!

セクハラ・パワハラは日常茶飯事、国会答弁資料の改竄、多数の天下り、裏口入学、収賄・・・と、留まるところを知らない官僚の不祥事や犯罪。
今度は、「お前だろ!」と、怒髪天な事実が明るみに出ました。
障害者雇用実績の虚偽報告です。
私は、人事を担当していたので、このルールは知っていましたし、法律の趣旨から、いつも必死になって対応していました。
そして、どうしても採用数が未達の場合には、ペナルティを支払わざるを得ず、しかも定期的な報告も義務付けられていました。
率先垂範すべき立場の組織が、まぁ、何と杜撰な
色々と一般企業には厳しいんです。
◆ 障害者の法定雇用率は2.0%
◆毎年6月1日時点の障害者雇用状況をハローワークに報告義務
◆障害者雇用義務を履行しない事業主は、企業名公表 
    hh
  
「財務省」や「国税庁」など「何だよお前」「またお前たちか」って言いたくなります。
それから「法務省」。
君たちは、コンプライアンスを説き、それを実践させるのが目的の組織ではないの?
要するに、「決め事は、ばれなけりゃ、破ったり誤魔化したりしても良いんだよ」って言ってくれている訳ですね?
いい加減にしろっ!
まぁ、ここまで綱紀が乱れたら、もう国民はどこも信用出来ません。
これって、求職している傷がい者の方々に対する差別にもなるかもしれません。
国民に対しては詐欺です。
・・・きっと、地方公共団体や他の公的機関などでも、恐らく同じようなことが行われているんでしょう。

« あれっ? | トップページ | なぞかけと都々逸 »

巷談」カテゴリの記事