さすが日大!
さすが「自主創造」の日本大學
日大応援リーダー部(競技チアリーディング)の女性監督が女子部員にパワハラをしたと、学内の人権救済機関が認定。
部員は精神的に追い詰められて適応障害と診断。
運動部を統括し、アメリカンフットボール部の前監督が事務局長だった保健体育審議会(保体審)に解決を求めたが対応せず。
日大のパワハラ体質とガバナンス(組織統治)欠如が再び露呈。
・・・日大の「自主創造」って、自分で勝手に解釈して、実は物凄く偏った価値観を、地位を利用して、手段も選ばず学生たちに押し付けることだったんですね。
いずれにしても、日大には、常識と良識、責任感と自浄能力はありませんから。
しかし、オヤジだけでなく、オバサンにもいるんですね。
そう言えば、ロシアあたりが強くて、団体・個人で、日本女子もかなりのレベルにある某スポーツにも、物凄い監督がいますが、大丈夫かなぁ?
かなり人格や尊厳を傷付けるような言動がある気がしますが。
気を付けないと・・・。