« オリコン週間ランキング | トップページ | 犠牲者拡大 »

2018年7月12日 (木)

勧告と指示

豪雨被害にあった広島県では、昨日になっても新たに避難指示が連発。
情報の錯綜や誤りが原因だそうで、行政も混乱が続いている。
しかし、「避難準備」「避難勧告」「避難指示」・・・。
勧告と指示
まぁ、「準備」は分かりますが、わたしも以前は「勧告」と「指示」の強さ(緊急性)が分かりませんでした。
というのも、ビジネスをやっていると、「指示」というのは内部でのもの、「勧告」は監督官庁などの外部から受けるものというニュアンスで、どちらかと言うと、「勧告」の方が重たく感じました。
だから・・・。
分かりづらいこともあって、避難ではなくて非難になっている。
私自身もそうかもしれませんが、本当に危険を実感しないと、なかなか行動を起こさない(起こせない)のが本音でしょう。
そして、勧告だろうが、指示だろうが、否、何もなくても、自分の命は自分で守るしかないんです。
特に、今回のような極限状態になった時は、平時に考えた仕組みやシステムは、なかなか機能しないものと思わないと。
地震でも、台風でも、火事でも、洪水でも・・・みんなそうでしょう。
自分で、正確な情報を把握して、迅速に整斉と行動する。
自分が生きるために。
ただし、自治体などの発信は、もっと分かりやすくすることは必要だと思います。

« オリコン週間ランキング | トップページ | 犠牲者拡大 »

巷談」カテゴリの記事