大台突破!
嬉しくも何ともありませんが、とうとう大台を突破しました。
6年ぶりの気温が40℃に到達。
今日は午前中からここ数日を上回るペースで気温が上昇。
岐阜県多治見で13時34分に40.0℃に達し、岐阜県美濃でも40℃を超えました。
日本国内で40℃を記録するのは、2013年8月13日の高知県江川崎以来。
岐阜県内では2007年8月17日の多治見以来。
ひぇ〜ぇ・・じゃなくてうわぁ〜、とうとう。
過去、最高気温の記録(高い順・現在あるアメダス地点)
◆41.0℃
江川崎(高知県) 2013/8/12
◆40.9℃
熊谷(埼玉県) 2007/8/16
多治見(岐阜県) 2007/8/16
◆40.8℃
多治見(岐阜県) 2007/8/17
山形(山形県) 1933/7/25
◆40.7℃
甲府(山梨県) 2013/8/10
江川崎(高知県) 2013/8/10
◆40.6℃
甲府(山梨県) 2013/8/11
かつらぎ(和歌山県)1994/8/8
天竜(静岡県) 1994/8/4
◆40.5℃
勝沼(山梨県) 2013/8/10
◆40.4℃
江川崎(高知県) 2013/8/11
越谷(埼玉県) 2007/8/16
甲府(山梨県) 2004/7/21
◆40.3℃
館林(群馬県) 2007/8/16
上里見(群馬県) 1998/7/4
愛西(愛知県) 1994/8/5
◆40.2℃
館林(群馬県) 2007/8/15
牛久(千葉県) 2004/7/20
佐久間(静岡県) 2001/7/24
越谷(埼玉県) 1997/7/5
宇和島(愛媛県) 1927/7/22
◆40.1℃
館林(群馬県) 2013/8/10
酒田(山形県) 1978/8/3
◆40.0℃
江川崎(高知県) 2013/8/13
美濃(岐阜県) 2007/8/16
前橋(群馬県) 2001/7/24
・・・こうして見ると、山梨県も健闘?しています。
古いのは、長く日本の最高気温だった山形と、宇和島ぐらいで、後はほとんどが平成。
もっと言えば21世紀になってから。
やはり、間違いなく日本は暑くなっています。