逆走
どうしてこんなことが起こるんだろう?
昨日午後5時半から45分頃、横浜市と横須賀市を結ぶ「横浜横須賀道路」の下り線で、乗用車が逆走して走行車両と衝突。
逆走した車は、浦賀ICから横須賀IC間の少なくとも約10キロを走行したとみられ、この間に計7台と次々に衝突し、これらに乗っていた男性計6人が重軽傷を負った。
逆走した車両を運転していた無職70歳の男が自動車運転処罰法違反(過失致傷)容疑で現行犯逮捕された。
「帰宅途中だった」と話しているそうですが・・・。
だって、仮に誤って入ったとしても、走っていて、中央分離帯の反対(左)側の車両が同じ方向を向いて走っていたら、「あれっ?おかしいな」と思うでしょう。
しかも10キロも。
それが分かっていれば逆走しないか・・・。
信じられませんが、現実に起こるんですね。
ところで、写真の乗用車はともかく、正しく走っていたのに衝突されたワンボックス車の運転手は、「前方不注意」ということになるんでしょうか?
この逆走ドライバー、場所が場所(横浜横須賀道路)だけに、途中で逆走に気がついて開き直って、「どけどけぃ、"横横"っ!」って言ってたかもしれません。
« なぞかけと都々逸 | トップページ | 夫源病? »
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)