新聞の取材
母の部屋に行くと、「麻原彰晃」の死刑執行のニュースを聞いて、家族ぐるみのお付き合いが続いている強制捜査当時に我が町の町長だった人に電話をしたそうです。
「麻原が死刑になって、やっと一区切りついたので、(一緒にオウム対策に苦労した父の墓前に)線香一本あげて、(私に代わって)報告して来て」と。
http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2014/10/httpswwwyoutube.html
http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2014/10/post-e007.html
そんな話をしていると、母の携帯が鳴りました。
元町長さんの奥さんからでした。
どうやら、地元の新聞社(山梨日日新聞)の記者が、今朝の麻原死刑執行を受けて、当時の町長に取材に来たようで、元町長が母からの電話の話をしたら、是非母にも話が聞きたいと言うことになって、電話取材をかけて来たようでした。
今日死刑執行された麻原以外の幹部も、何度か実家を訪れたことを話したり、電話取材に答えていました。
父と二人で、死の恐怖を感じ、覚悟を決めたこともあったようです。
山間の小さな町を揺るがした、この兵器工場が。
明日の朝刊に載るかもしれないしれませんね。
実家を離れていて、やや臨場感に欠ける私ですが、電話で記者に話す母の声や顔にも、様々な思いが含まれていた気がします。
« 昭和元禄落語心中 | トップページ | 小間物屋政談 »
「噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事
- 圓朝忌(2020.08.11)
- 三遊亭金馬師匠(2020.07.23)
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 林家正雀 正本芝居噺の会(2020.06.28)
- オンライン寄席の時代?(2020.06.26)