サムライブルーの評判
サッカーの話題ばかりですが。
初のベスト8は惜しくも実現出来なかったものの、海外メディアなどでのサムライブルーのメンバーやサポーターの評判がすこぶる良いみたいです。
「発つ鳥跡を濁さず」という昔の教えの成果でしょうか?
立ち去る者は、見苦しくないようきれいに始末をしていくべきという戒め。
また、引き際は美しくあるべきだということ。
日本人の美学であり、"おもてなし"にも繋がるメンタリティなんでしょう。
大切にしたいと思います。
でも、日本にも、まだまだ、なかなか去りもせず、やっと去った後には汚いものばかりを残したアラ還バカ親父たちもいますから、安心出来ません。
ところで、なぞかけをやっちゃいました。
・「サムライブルーのシンボル」とかけて
「偽のダイヤモンドの指輪」と解く
その心は「八咫烏(ヤタガラス・やだぁ硝子)だ!」