« 寝蔵(越児)師匠から | トップページ | 落語に限界はあるか »

2018年6月 9日 (土)

松戸インターチェンジ

松戸に着いてから、自宅に帰らず、愛車で、先週開通した外環道を走ってみました。
松戸インターチェンジ
松戸インターチェンジから南の市川方面に下り、市川南インターチェンジで下りて、Uターンして、同じ路線に新設された国道を戻ってみました。
松戸インターチェンジ
三郷南インターチェンジまでは、外環道は高架上を走りますが、江戸川を渡った後は、地下を走ります。
松戸インターチェンジ
その上(地上)を国道が走っています。
して、その松戸インターチェンジですが、「矢切の渡し」で有名?な、松戸市下矢切にあります。
松戸インターチェンジ
ある東京外環自動車道のイ市川市との境付近に位置し、京葉・高谷方面への入口、京葉・高谷方面からの出口のみのハーフインターチェンジです。
要するに、三郷方面への入口、三郷方面からの出口はありません。
松戸インターチェンジ
どの程度便利で、どの程度渋滞が緩和されるかは、暫く時間が経たないと判断は難しいかもしれません。

« 寝蔵(越児)師匠から | トップページ | 落語に限界はあるか »

徒然」カテゴリの記事