学士会落語会「納涼寄席」
学士会落語会の新しい夏の企画として、会員による「納涼寄席」が開かれることになりました。
8月26日(日)の午後、学士会館です。
http://ranshi2.way-nifty.com/blog/2018/05/post-cbdb.html
この落語会の出演希望者の募集が行われました。
○「納涼寄席」の内容
日時: 8月26日(日)午後1時半~4時半
場所: 学士会館202号室
木戸: 無料
演者: 学士会落語会会員 5~6名
※出演希望者は、演目・所要時間(30分以下)
・出囃子・高座名・氏名・出身校(卒年)を明記。
・出演応募締め切りは6月10日。
・・・ということでした。
私は、既に、他の企画(記念落語会)に2度も出させていただいていますので、エントリーしても、優先度は劣位だと思いましたので、最初はエントリーを逡巡していましたが、ダメ元でエントリーだけはすることにしました。
24日に、企画委員会が開かれて、私も出演出来ることになったという連絡を頂戴しました。
出演者は7名だそうで、何と私は「怪談牡丹燈籠」でトリをということでした。
ほとんど諦めていたので、大変驚きました。
しかし、大変光栄なことなので、一生懸命やろうと思います。
この前後は、おかげさまで、何度か高座の機会がありそうです。
◆7月28日 深川三流亭「子別れ」
◆8月26日 学士会落語会納涼寄席「怪談牡丹燈籠」
◆9月 1日 牛久味わい亭「浜野矩随」
◆9月16日 OB落語会(仙台)「火事息子or子別れ(未定)」
◆9月24日 市川市社会福祉協議会「長短」
◆9月29日 千早亭落語会「短命」
ネタ下ろしは、「子別れ」と「短命」ですが、未定のところも、新しい噺が入れられたら・・と思います。
« 「牛久味わい亭」からのお誘い | トップページ | 怪談牡丹燈籠 »
「学士会落語会」カテゴリの記事
- 学士会落語会(2020.07.18)
- 学士会落語会中止(2020.05.05)
- 学士会落語会5月例会(2020.04.16)
- 学士会落語会「ミニ落語研究会」(2020.03.29)
- 学士会館も(2020.03.27)