ジェットコースター
これらは、”各駅停車”でもないし、安全確認のための停車でもありません。
先週、東西の大きな遊園地の人気アトラクション(ジェットコースター)で、トラブルがありました。
しかも、両方とも、初めてのトラブルではなく、原因が同じではないかもしれませんが、再発です。
まずは、5月26日午後2時40分頃、「富士急ハイランド」で、ジェットコースター「ド・ドドンパ」が乗客8人を乗せて走行中に停止。
乗客は約20分後、係員に誘導されて降車。
けが人はなし。
地上から高さ約40メートルの地点を走行中、コースター全5両のタイヤ計51本のうち2両目の右側後方の1本がパンク。
減速してループを回り切れずに後退し、安全装置が働いて地上約1・5メートルのトンネル内で停車。
「ド・ドドンパ」は、出発直後に時速180キロに達するという「世界一の加速力」で人気。
昨年7月、営業開始から2日目にタイヤのパンクで同様のトラブルが起きていた。
一方、5月28日午後6時過ぎ、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」で、今月1日に走行中に緊急停止したジェットコースター「ザ・フライング・ダイナソー」が出発直後に再び緊急停止するトラブル。
乗客30人余りにはけが人はなし。
ジェットコースターは、出発してから数メートル進んだ地点で、異常を知らせるセンサーが反応したため、自動的に停止。
乗っていた32人は、一時、体を下に向けたまま身動きがとれなくなったが、係員の誘導で20分ほどの間に階段を伝って地上に降りるなどした。
バンジージャンプで飛んだら、片方の端か縛られていなくて・・・みたいなもの?
しかし、これじゃあ心配ですね。
私には全く関係ありませんが。
「愛宕山」で一八が飛び降りるのに使った傘より恐ろしい・・・。
« 馬石文菊二人会 | トップページ | チラシカラー追加 »
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)