« 初夏の風物詩 | トップページ | ガラモン? »

2018年4月28日 (土)

新小岩駅

亀戸に行こうとして、何故か乗り越しました。
新小岩駅のホームの雰囲気に驚きました。
ホームが青い・・・。
新小岩駅
何とも不思議な空間です。
ホームに警備員さんが何人かいる・・。
そのうちに、特急電車が通過する時に、この警備員さんがホームにロープを張り出しました。
???
あぁそうだ。
新小岩駅
確か、この駅は、一時期ホームから列車に飛び込む人が相次いだことがありました。
線路が直線で、特急のスピードがマックスになる辺りなのでしょう。
青い光は、自殺防止に効果があるそうですから。
それで・・・。
新小岩駅
こんな記事がありました。
新小岩駅のホームに立つと、上から「青い光」が降り注ぐ。
総武線各駅停車と総武線快速電車の2つのホームいずれも、同じ措置が施されていた。
記者が訪れた2015年5月21日午後、好天だったこともあり、ホームのコンクリートは青々と照らされていた。
沿線の他の駅では、屋根の一部を半透明状にして採光しているが、新小岩駅ではこの部分を青くして、日中に青い光が集まる工夫をしている。
実は青色は人間の精神を穏やかにする効果があるとされる。
2012年10月9日、東京大学大学院経済学研究科の澤田康幸教授らは、「首都圏のある鉄道会社のデータを用いた統計分析により、駅ホームにおける青色灯の設置後に鉄道自殺者数が平均して約84パーセント下落することが分かった」とする研究成果を発表している。

・・・不思議な体験。
殺菌灯の中に入ったみたいでした。

« 初夏の風物詩 | トップページ | ガラモン? »

徒然」カテゴリの記事