三遊亭まんとさん
師匠が指導されている素人弟子は、私も含めて老若男女130人ぐらいにはなるでしょう。
数えた訳ではありませんが。
これだけいれば、「プロになりたい」人もいるだろうと思っていたら、とうとう現れました。
千川亭龍士(りょうし)さん(だった)です。
私は確か、彼の「錦の袈裟」と「粗忽の使者」を聴かせていただいたことがあります。
この春から、仕事を辞めて、萬窓さんのお弟子さんとして、正式に修行を始めたそうです。
千川亭の高座名でも分かるとおり、四国(高知県)のご出身だそうです。
プロになって「三遊亭まんと」を名乗るそうです。
故郷の四万十川と、師匠の萬窓さんから取った(であろう)素敵な名前だと思います。
「おひろめ寄席」では、舞台に上がってもらい、早千さんから、客席に紹介されました。
若さが羨ましい!
とにかく頑張って欲しいと思います。
ただいま見習いで、前座さんの"空席待ち"だそうです。
私も、あと30年若ければ・・・。
"たら・れば"はいけませんね。
「噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事
- 圓朝忌(2020.08.11)
- 三遊亭金馬師匠(2020.07.23)
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 林家正雀 正本芝居噺の会(2020.06.28)
- オンライン寄席の時代?(2020.06.26)