« えっ?銀座線に? | トップページ | 芸術選奨 »

2018年3月 8日 (木)

本当の洒落が分からない・・

「洒落・機知」と「暴挙・愚挙」は、全く異なる物です。
京都大学近くの「百万遍交差点」の真ん中で2月下旬の夕方、若い男女数人がこたつを囲んで居座る姿が確認されたそうです。
けが人はなかったようですが、京都府警は「重大事故につながる可能性があった」とカンカン。
本当の洒落が分からない・・
道路交通法違反(道路における禁止行為)容疑で捜査しているそうです。
2月25日の夕方、百万遍交差点で「数人の若者が道の中央でこたつに入っている」という通報が、通行人などから寄せられた。
ヘルメットをかぶり、拡声機を手に演説する若者もいた。
こたつには10分以上入っていたとみられ、上には鍋があった。
駆けつけた警察官が注意すると、こたつをリヤカーに積んで京大構内の方向へ立ち去った。
翌日夜にも同じ場所でこたつに入っているグループの通報があったが、署員が来る前にいなくなっていた。
京大の2次試験(前期日程)の期間中だった。

・・・何か突拍子もないことをやって目立ちたい、大物振りを見せたい・・なんて言うのが、若者の中にはあるものです。
あまり人のやらないこと(ばかげたこと)がやりたい時期でもあるのでしょう。
しかし、それも一定の秩序と言うか、ルールの中で行ってこそ、多くの人に(良い意味で)驚いてもらう価値があるというもの。
洒落にもならない愚挙でしかありません。
勘違いなんでしょうね。
さらに、バカな大人が無責任に囃し立てるから・・・。

« えっ?銀座線に? | トップページ | 芸術選奨 »

巷談」カテゴリの記事