« 就職活動解禁 | トップページ | 135キロオーバー »

2018年3月 1日 (木)

また手抜きとルール違反?

オリンピックなどで、日本人のメンタリティが絶賛されたり、技術力が評価されたりしていますが、そんなことで有頂天になっている場合ではない気がするのですが。
日本の技術力を示すチャンスでもあるリニアモーターでは、ゼネコンの談合が問題になっていますし、最近の日本企業の不祥事を見ると、とてもじゃありませんが、他国のことをとやかく言える状況ではありません。
それも、それぞれの業界を代表する企業が、懲りずに不正を繰り返しています。
また手抜きとルール違反?
そしてまた、手抜きとルール違反が露呈したようです。
kk
昨年12月、新幹線「のぞみ」の台車に亀裂が見つかった問題で、川崎重工業が鋼鉄製の台車枠を製造時、加工の不備で生じた変形部分を整えるため下部を削っていたことが分かったそうです。
問題の台車は川崎重工業が2007年に製造。
台車枠の鋼材の厚さが、加工後7ミリ以上という基準よりも薄く、強度が弱まっていた可能性があるという。
別の部品との接合に伴い削られたとみられ、のぞみ34号の台車枠は最も薄い箇所で4・7ミリだった。
また手抜きとルール違反?
台車枠は強度不足で亀裂が生じた可能性があるという。
JR西日本所有の台車303台のうち、約100台で基準の厚さを下回っていたことも明らかにした。

・・・決めたことが守れないなんて、本当に下の下の企業です。
私も、東京と新大阪間を毎月最低3往復していますから、不安になります。
どうも、日本の企業に謙虚さがなくなっている気がします。
このままだと、どんどん信用が失墜して、他国の新技術に追い越されてしまう・・・。

« 就職活動解禁 | トップページ | 135キロオーバー »

巷談」カテゴリの記事