« 言っちゃあいけない | トップページ | ごひやく都々逸(2/12) »

2018年2月11日 (日)

落語っ子連稽古会

3連休の中日にも拘わらず、大雪で"孤立"している新潟の越児さん以外のメンバーと、交流稽古で1名と、賑やかな稽古会になりました。
◇「道灌」      三流亭蝶九
◇「つる」       牛久亭学津
◇「転宅」      三流亭窓口
◇「紙入れ」     三流亭百梅
◇「動物園」     三流亭新参
◇「時蕎麦」     三流亭夢学
◇「粗忽長屋」   三流亭千公
◇「長短」            三流亭流三

今月から、有難亭蝶九さんが、正式に落語っ子連にも参加してくれることになり、「三流亭蝶九」として仲間入りです。
落語っ子連稽古会
また、学津さんは、牛久から連続しての参加で、とても新鮮な気分です。
落語っ子連稽古会
先月が「深川三流亭」だったので、新しい噺にチャレンジです。
落語っ子連稽古会
百梅さんの含み笑い・・・、色気を意識して?
落語っ子連稽古会
新参さんはぴったりの演目。
落語っ子連稽古会
夢学さんは、前作で仕草の入る噺に目覚めたか?
落語っ子連稽古会
千公さんは、課題の「江戸弁」に再度チャレンジ。
落語っ子連稽古会
私は・・・、覚えてもいないのに、高座本なしの本息のチャレンジ。
落語っ子連稽古会
それにしても、みんな上手くなりました。
師匠、今日もありがとうございます。

« 言っちゃあいけない | トップページ | ごひやく都々逸(2/12) »

落語っ子連」カテゴリの記事