船場のおひなまつり
もうひとつ大阪の話題。
ランチを食べに行った店にチラシが置いてありました。
「春の船場博覧会2018・船場のおひなまつり」というイベント。
江戸時代より大阪の中心として栄え、豊かな文化を育んできた船場。
戦争と戦後の経済成長はまちの姿を大きく変えたが、今なお、上質な文化の数々がまちに息づいている。
「船場のおひなまつり」は船場ゆかりの旧家に伝わるひな飾りを公開することで、船場の歴史や文化の厚みに思いを馳せてもらう取り組み。
北船場ゆかりの6家に伝わる雛人形の展示ほか、様々なイベントが行われる。
・・・だそうです。
北船場ゆかりの六家に代々伝わる雛人形を6つの会場で特別展示公開するそうです。
来週また出張で来ますので、1ヶ所でも覗いてみましょうか。