« 無駄なことは止めるに限る | トップページ | ごひやく都々逸(2/6) »

2018年2月 5日 (月)

人形町らくだ亭

人形町らくだ亭久しぶりの人形町らくだ亭。
久しぶりに「Ⅰさん」を誘っての落語会でした。
狙いは、志ん輔師匠の「お見立て」です。
人形町らくだ亭
  ◇やかん      立花家かな文
  ◇つる        桂宮治
  ◇初天神      柳家さん喬
  ◇景清        古今亭菊之丞
  ◇お見立て     古今亭志ん輔
まずは、思い出すのも腹立たしい「つる」。
まぁ、際物だと割り切れば良いのですが、あんなものを出してはいけないと思います。
私の席の前の母と息子は、とにかくバカ笑いをしていて、腹立ちに拍車がかかりました。
一転、さん喬師匠が高座に上がって、やっと落ち着きました。
さて、志ん輔師匠の「お見立て」。
もう10年前になりますか、三田で「ビクター落語会」という落語会がありました。
(今は、同じ場所で「三田落語会」として続いています)
そこで志ん輔師匠の「お見立て」を聴いて、私の中では、その年聴いた数百の噺のベストワンだと思いました。
その時のを収録したDVDが販売されていると思います。
       mm
田舎者のお大尽のキャラクターは抱腹絶倒、ほとんど落語を聴いて笑わない私も、思わず吹き出しました。
昨夜も、その時とは演出も酢こと違っていましたが、やはり聴いて損はなかった。
一緒にいた「Ⅰさん」もご満悦でした。
・・・この境地には、私などは、到底行けるものではありません。
あのいまいましい「つる」さえなければ。

« 無駄なことは止めるに限る | トップページ | ごひやく都々逸(2/6) »

寄席・落語会」カテゴリの記事