城藤寄席
牛久亭の学津さんが、土浦で2月18日開催の「城藤寄席」という落語会のチラシを送ってくれました。
今回が14回目になるそうです。
どうやら好文亭梅朝さんの会のようで、梅朝さんから指導を受けている学津さんも、全回出演しているそうです。
チラシ、カッコいいですねぇ。
どんな趣旨で始まり、どんな落語会なのかは知りませんが、ワンドリンク500円とありますから、古いお茶屋さんのような場所なんでしょう。
要するに、木戸銭が飲み物込みで500円ということですね。
・・・私は、未だに木戸銭をいただく勇気はありません。
ご祝儀は喜んで頂戴しますが。
梅朝さんからもご案内をいただきましたが、別の用事と重なるので、お邪魔できそうにありません。
学津さんも、いつまでも梅朝さんの影や脇にいないで、どんと前に出て頑張って欲しいと思います。
この会だけでも14回も高座に上がっているんだから。
牛久亭では師匠の、普段は梅朝さんの指導を受けているんだから安心していますが。
« ごひやく都々逸(2/14) | トップページ | 明治150年 »
「寄席・落語会」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 学士会落語会(2020.07.18)
- 五街道雲助独演会(2020.07.14)
- 会場を変更して(2020.07.14)
- 鈴本演芸場チャンネル千穐楽夜の部(2020.06.28)