近頃の・・・
ある若手の噺家さんのツイート。
実にそのとおりなんです。
「オチを先に言う」
「携帯を鳴らす」
「私語」
「コンビニ袋の音」
落語会の客席で、他のお客様からも噺家からも嫌がられるモノ。
これらは、ほとんどが、年配者。
若者は、お行儀がいい。
「まったく!近頃の大人は!」てなもんだ。
罰金制にでもしてやろうか。
・・・東京落語会でも、厄介なのは男女(夫婦?)二人連れと女性グループなどが酷い。
出囃子が始まって、マクラが始まっても、ぼそぼそ話している。
物凄く不愉快。
時には、周囲の人たちが睨んだりすることもあります。
もっと腹が断つのは、コンビニ袋もさることながら、鞄のファスナーを開けたり閉めたり・・・。
本当に首を絞めたくなりますが、こういうのはみんなジイサンとバアサンばかりです。
こんなジジババも、昔は節度のある人だったかもしれませんが。
本当に、近頃の"年寄り"はマナーを知りませんなぁ。
« ブラックジョーク | トップページ | 寄席文字作品展の案内 »
「噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事
- 圓朝忌(2020.08.11)
- 三遊亭金馬師匠(2020.07.23)
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 林家正雀 正本芝居噺の会(2020.06.28)
- オンライン寄席の時代?(2020.06.26)