« ごひやく都々逸(1/20) | トップページ | 公開稽古の拡散 »

2018年1月20日 (土)

有難亭公開稽古会

今日は、佐原の「噺っ子連・有難亭」で、初めて「公開稽古会」を行うので、交流参加させていただきました。
有難亭公開稽古会
有難亭の大小さんと蝶九さん、牛久亭の学津さんに仲間に入れてもらいました。
偶然、この3人が来月早々に、土浦で三人会「大九津(たいくつ)亭」を開催するそうなので、その準備もあり、楽しくやらせていただきました。
有難亭公開稽古会
◇「寿限無」             有難亭大小
◇「ぞろぞろ」            有難亭蝶九
◇「おねだり小僧(真田小僧)」 牛久亭学津
                     中入り?
  (みんなでランチ・近くのお好み焼き屋さんへ)
有難亭公開稽古会
ランチで戻って来て、「それでは私の番」ということで、何をやろうか迷っていて、高座本は「長短」「試し酒」「火事息子」・・を持っていったのですが。
取り敢えず、小噺をいくつかやっていて、ふと思いついたのは、せっかくだから、メンバーの皆さんもあまり聴いたことのない噺をやろうかと思い立ち、やおら「浜野矩随」を始めました。
と言っても、もう2年以上やっていないので、出来るかどうか・・・。
まぁ、稽古会だからということで、やってみました。
◇「浜野矩随」           三流亭流三
有難亭公開稽古会
◇「浮世根問」           有難亭大小
◇「牛褒め」             有難亭蝶九
◇「つる」                               牛久亭学津
有難亭公開稽古会
「浜野矩随」、 何とか通しでやることが出来ました。
こういう時でないと出来ないので、とても良かった。
他の3人は、みんな真面目に稽古に取り組んでいて、とても頼もしく思いましたので、私なりの感想やアドバイスをさせていただきましたが、迷惑だったかなぁ・・・?
公開稽古ということで、観光で散策している方々が、数名入ってくださり、落語を聴いてくださいましたから、ささやかながら、所期の目標は達成出来たと思います。

« ごひやく都々逸(1/20) | トップページ | 公開稽古の拡散 »

落語っ子連」カテゴリの記事