流三 in 佐原
昨年の11月に、有難亭の発表会を聴きに初めて佐原(香取市)に行きました。
千葉県民を30年近くやっていますが、佐原と佐倉の区別がほとんど出来ませんでした。
今までは、真仮名さんや蝶九さんが東京に来てくれて稽古、というパターンでしたから。
自宅からは車で約2時間程度です。
遠いと言えば遠いですが、休日に行く分には、それほど負担にはなりません。
「公開稽古」を企画していると聞いて、とても興味を覚えたことは確かです。
ということで、有難亭の本拠地での「公開稽古」に参加しました。
「公開稽古」は、稽古や有難亭落語会を開催する場所(やまゆサロン)で、稽古をしている所を、観光などに訪れた人たちを呼び込んで楽しんでもらおうというものです。
今回は私も含めて4人でした。
「浜野矩随」をやりました。
それも、完全にぶっつけ本番です。
(私にとっては)見知らぬ場所で、最近知り合ったばかりの落語だけが共通点の人たちと、一緒に落語を演ったり、語ったり、食事をしたり・・・・。
とても愉しい時間を過ごすことが出来ました。
「落語っ子連」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.07.16)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.28)
- 深川三流亭のチラシ(案)(2020.06.25)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.14)