今日のなぞかけ(1/20)
今日は持ちネタをひとつ入れました。
【火焔太鼓】
・「大取引を控えて慎重になる」とかけて
・「5合ではなく1升飲まなくてはいけないノルマ」と解く
・その心は「半鐘(5合)だとおじゃんになってしまいます」
【笠碁】
・「雨の中笠を被って碁を指しに行く」とかけて
・「鎌倉の大仏様」と解く
・その心は「笠碁(傘も)ささずに濡れています」
【鰍沢】
・「玉子酒の中に痺れ薬を混ぜて」とかけて
・「妻夫ある男女が翌朝までホテルの同室にいた」と解く
・その心は「身延(身の振)りかたが久遠(不穏)です」
m(_ _)m おことわり m(_ _)m
昨年の7月2日から掲載してきた「なぞかけ」ですが、一旦、本日分まででお休みさせていただこうと思います。
もう雑巾を絞っても水が一滴も垂れて来なくなったというのが最大の理由です。
暫くしたら、再び開始するつもりですので、ちょっとの間、充電期間をいただきたいと思います。
数えてはいませんが、7月2日から202日間ですから、平均5題としても1000題は優に越えています。
ほとんどが駄作ですが。
これらは、全て「三段なぞかけ集(壱)~(七)」にまとめてあります。
いずれ再開して、(拾)までは頑張りたいと思います。
師匠が、高座本のシリーズの一冊の「三段謎かけ集」に、優秀作?を採り上げてくださるそうです。また必ず再開しますので。
« 東京落語会 | トップページ | ごひやく都々逸(1/20) »
「落語・噺・ネタ」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 十八番(2020.07.13)
- 「紺屋高尾」と「幾代餅」(2020.06.18)
- 落語DEデート(2020.05.24)
- 古今亭志ん朝を聴きながら(2020.05.23)