ごひやく都々逸(1/1)
謹賀新年。
新年ですから、泥棒の噺で、お客さまの懐を取り込もうという訳で。
[転宅]
・義太夫語り 強盗入られ 一芝居打ち
やつはまた明日 来るはずだ
泥棒は"熊坂大太郎長範"の弟子で、"朝飯食った郎夕飯"。
女の方は。"高橋お伝"の弟子で"高橋はんぺん"。
泥棒さん、見事に女に語られました。
熊坂大太郎長範(くまさか だいたろう ちょうはん)は、平安時代の伝説上の盗賊。
室町時代後期に成立したとされる幸若舞「烏帽子折」、謡曲「烏帽子折」「熊坂」などに初めて登場する。
牛若丸(源義経)とともに奥州へ下る金売吉次の荷を狙い、盗賊の集団を率いて美濃青墓宿(または赤坂宿)に襲ったが、かえって牛若丸に討たれたという。
« 今日のなぞかけ(1/1) | トップページ | 元旦 »
「落語・噺・ネタ」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 十八番(2020.07.13)
- 「紺屋高尾」と「幾代餅」(2020.06.18)
- 落語DEデート(2020.05.24)
- 古今亭志ん朝を聴きながら(2020.05.23)