ラジオ寄席
今夜は、落語だけでなく、色物さんも楽しみでした。
◇漫才~ロケット団
ロケット団は、新しい時事ネタでした。
後半はいつものパターンでしたが。
2人とも東北出身なんです。
確か、山形と岩手です。
◇浮世節~立花家橘之助
三遊亭小円歌さん改め立花家橘之助さん、三味線漫談から浮世節という呼び方にしたんですね。
先代(初代)が浮世節と言っていましたから、合わせたんでしょう。
先代の十八番と言われる「たぬき」の一部を聴くことが出来ました。
インタビューもありました。
インタビューの中に出てくる立花家橘之助襲名の口上書き。
故円歌師匠の口上だそうです。
しかし、名前が変わると、何となく雰囲気も変わるものですね。
何か、どっしり感が出て来たような。
◇落語「粗忽の釘」~桂南喬
これなら、三味線漫談ではなくて浮世節でしょう。
南喬師匠は相変わらずいいですねえ。
寄席芸の素晴らしさを感じます。
« お江戸あおば亭のプログラム | トップページ | 高座本 »
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)