流三の稽古写真
百梅さんが撮ってくれました。
いつもながら情けない顔で不恰好な体型・・・。
次の土曜日が本番だと言うのに、まだこのていたらく。
大盃で酒を一気に飲む場面は、かなり息苦しくなります。
この噺は、台詞の量から言えば20分足らずのものだと思いますが、酒を一気に飲む場面が3~4回ありますから、どうしても長くなってしまいます。
清蔵という主人公を愛されるキャラに演じられたらと思っています。
この噺の難しさは、実は、オチにも絡みますが、飲みはじめから素面ではないのですが、それを出してしまうといけない・・というジレンマにあります。
ですから、私は、意図的に、早めに清蔵を酔わせてしまい、最後の部分はかなり酩酊しているようにしたいと思います。
あと4日間ぐらいで。
都々逸の場面は、「一人酒盛」と「二番煎じ」でやっているので、とても楽しい。
« 新参さんの稽古写真 | トップページ | 窓口さんの稽古写真 »
「落語っ子連」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.07.16)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.28)
- 深川三流亭のチラシ(案)(2020.06.25)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.14)