今日のなぞかけ(11/3)
11月3日は文化の日。
日本国憲法が公布された日です。
今、改憲論議が盛んですが、基本的には、この憲法の精神を大切にして欲しいと思います。
【駒長】
「お駒と長八が考えた借金を踏み倒すためのストーリーが狂った」とかけて
「山本リンダ」と解く
その心は「駒長(こまっちゃう)でしょう」
【西行】
・「禁裏警護の北面の武士佐藤兵衛尉憲清が染殿内侍に返した歌」とかけて
・「太田裕美のヒット曲」と解く
・その心は「最後の一葉(西行の一羽)でしょう」
【西京土産】
・「祇園の芸妓の絵姿に惚れた」とかけて
・「高尾太夫の錦絵に惚れた」と解く
・その心は「どちらも士族(ひどく)真面目なところに惚れ返されました」
【盃の殿様】
・「吉原の花魁花扇と遠距離で盃を交わすお殿様」とかけて
・「イケメンの卒業生に群がる女生徒」と解く
・その心は「先輩(返盃)先輩(返盃)と騒がしいでしょう」
【猿丸太夫】
・「旅の途中」とかけて
・「馬子との俳句比べに旧中山道を読み込んだ」と解く
・その心は「1日中山道(いちにちじゅうやまみち)でしょう」
« ごひやく都々逸(11/3) | トップページ | 三代目桂小南襲名披露 »
「落語・噺・ネタ」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 十八番(2020.07.13)
- 「紺屋高尾」と「幾代餅」(2020.06.18)
- 落語DEデート(2020.05.24)
- 古今亭志ん朝を聴きながら(2020.05.23)