阪神掛布2軍監督退任
最近はプロ野球全体の興味も薄れていて、元々阪神ファンでもないのですが、
昨日の試合で、阪神の掛布2軍監督が退任しました。
契約期限到来と言うのが表向きのようですが、事実上の解任だといわれているそうです。
現金本監督には、ウェイトトレーニングで作った肉体を猛練習で鍛え、バットスイングを強くして、1年間最後までへばることなく戦える最強チームを作りたい、というのが理想像。
しかし、掛布2軍監督は、やらされる練習ではなく、自分で考え、自分からやるという主体性がなければ、選手は伸びないという持論。
強制か主体性か。
その考え方の違いから・・・。
掛布さんと言えば、阪神ファンではない私でも、同世代とも言えることから、記憶に鮮明に残る選手です。
伝統の巨人阪神戦での江川と掛布の対決・・なんて言うのは、一時代を築いたと思います。
引退後は、色々あったようですが、2軍監督になったと聞いて嬉しかったのを覚えています。
それぞれ思うところはあるかもしれませんが、辞めてしまうのは残念です。
それにしても、髪の毛といい、体型といい、あの頃の面影は全くありませんね。
優しそうな、髪の毛の少ない太ったおじいちゃん・・・。
最後に、選手たちが胴上げをしようとしたのを固辞したのは、「胴上げは勝者が受けるもの」という持論(美学)からだそうですが、それに物凄く共鳴します。
こだわりや形を大事にすることは、とても素敵だと思いました。
♪若虎、若虎、掛布、ゴーゴー掛布♪ という歌もありました。
« 伊勢丹松戸店閉店 | トップページ | ディナー »
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)