« サッカーW杯出場決定 | トップページ | 揺れるとき・・・ »

2017年9月 1日 (金)

今日のなぞかけ(9/1)

とうとう9月に突入しました。
今日は二百十日、台風もどんどんやって来る季節です。
台風の風は止んでも、なぞかけはやめられません。
今日から9月「長月」です。
♪あぁ、長月(長崎)の鐘はぁ鳴ぁるぅぅ〜♪
【応挙の幽霊】
・「幽霊画」とかけて
・「突然転んで足を挫いた人」と解く
・その心は「応挙(応急)処置が必要です」
【王子の狐】
・「お玉ちゃん」とかけて
・「生き返った白雪姫」と解く
・その心は「やはり、王子のキスね(王子の狐)」
【阿武松】
・「小緑長吉」とかけて
・「フードファイト」と解く
・その心は「タニマチ(忽ち)お櫃を空にして次の阿武松(のを待つ)でしょう」
【近江八景】
・「近江八景」とかけて
・「相撲の立会い」と解く
・その心は「近江合って八景よい(おう、見合ってはっけよい)」
【大山参り】
・「長屋のおかみさんたち」とかけて
・「師匠が落語指南している老若男女たち」と解く
・その心は「みんな尼(アマ)です」

このなぞかけも、9月から「今日のなぞかけ」として、毎日5題程度にして続けたいと思います。
10題ずつだと、ネタ切れしてしまうのと、読んでいただく側も、5題ぐらいが適当だろうとの勝手な解釈。
三段なぞかけ集(壱)
「三段なぞかけ集(壱)」から、私の作ったものを紹介して行きます。

« サッカーW杯出場決定 | トップページ | 揺れるとき・・・ »

落語・噺・ネタ」カテゴリの記事