« 歌丸師匠の牡丹燈籠 | トップページ | あかつき »

2017年8月30日 (水)

アメリカでもハリケーン

異常気象は世界中で起こっています。
アジアでも、日本には上陸しなくても、台湾や中国に上陸して、大きな被害が出ています。
アメリカでも・・・。
アメリカでもハリケーン
ハリケーン・Harvey(ハービー)の上陸・停滞で、アメリカ南部テキサス州では、未曾有の洪水が発生しているそうです。
気象局は「この嵐は前代未聞で、かつての経験をはるかに上回ることが起きる」ため、住民に対し安全に行動するよう呼びかけています。
州最大都市ヒューストン周辺では、24時間で610ミリの雨が降り、洪水により「壊滅的な被害」が起きていると伝えられています。
8万人が停電の影響を受け、一部では3メートル以上も冠水、これまでに1200名以上が救助されています。
さらに、大雨のほか、約20もの竜巻が発生し、倒木や家屋の損傷も報告されています。
日本の台風もすごいですが、スケールが違います。
ところで、ヒューストンといえば、私には、アメリカ航空宇宙局(NASA)のジョンソン宇宙センターが設置され、先端医療の研究や航空宇宙産業の街だというイメージがあります。
子ども心に、「ロケットを打ち上げるのに”ヒュー・ストン”とはこれいかに?」なんて思ったりして。
そうじゃない。「月までヒューッと飛んで行って、月面にストンと軟着陸するんだ」なんて。
ところで、台風・タイフーン・ハリケーン・サイクロンというのは、いずれも暴風雨の名称ですが、それぞれの定義があるようです。
hh
【台風】は、熱帯低気圧のうち、太平洋北西部、南シナ海で発生し、最大風速34ノット
以上(日本基準)のものを指します。
【タイフーン】は、熱帯低気圧のうち、太平洋北西部、南シナ海で発生し、最大風速64
ノット以上(世界基準)のものを指します。
【ハリケーン】は、熱帯低気圧のうち、大西洋北部、大西洋南部、太平洋北東部、太平
洋北中部で発生し、最大風速64ノット以上(世界基準)のものを指します。
【サイクロン】は、熱帯低気圧のうち、インド洋北部、インド洋南部、太平洋南部で発
生し、最大風速64ノット以上(世界基準)のものを指します。
「台風」ってのは、ローカルなんですね。

« 歌丸師匠の牡丹燈籠 | トップページ | あかつき »

テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事