« 流三 | トップページ | 高嶺の花 »

2017年8月 6日 (日)

夢学さん

夢学さんは「初天神」。
声も一時ほどのハスキーさはなくなって来たようです。
夢学さん
凧揚げの場面で師匠から鋭いご指摘。
凧を揚げる時は、糸を"押し出す"のではなく"引く"ようにしないといけない。
これは、男の子の感覚では良く分かりますが、女の子(夢学さん)には経験のない感覚だと思います。
夢学さん
それから、私から、金坊は"あたい"ではなく"おいら"の方が良いのではと。
師匠から、本当は初天神にお参りするのが目的ではなく、それを察知したおかみさんが、無理やり金坊を連れて行かせた背景を理解するようにというご指摘は、核心をつかれたものでした。
女性が落語を演る時は、こういう男の了見も理解していないといけないんです。

« 流三 | トップページ | 高嶺の花 »

落語っ子連」カテゴリの記事