« 2人のお兄ちゃん天使 | トップページ | 落語を演るときに考えること »

2017年8月 1日 (火)

高座設営

桂やまとさんのツイートから、某所での落語会場の様子。
なかなか立派な拵えで、これなら演者も客席もいいですね。
高座設営
なんと言っても物凄いのが、高座に上がる階段ですよ。
実は、どこでやっても、一番悩ましいのが、高座によじ登るのをどうするか・・なんです。
今は、椅子席にすることが多いので、勢い高座は高くしなくてはいけません。
そうすると、かなり高度なクライミング技術が必要になります。
やまとさんの落語会では、ご贔屓の力作だそうで、これなら普通に上がれます。
高座設営
これに負けていないのが、「お江戸あおば亭」で談亭志ん志師匠が手作りされた階段で、これも素晴らしいですよ。
椅子や小さな台や箱みたいなものを積んだのは、不安定なのと、段差が不規則で大きかったりで、何度か怖い目に遭っていますので、とにかく有難いです。
高座設営
簡単に持ち運べたら良いのですが、それは無い物ねだりと言うのでしょう。

« 2人のお兄ちゃん天使 | トップページ | 落語を演るときに考えること »

噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事