仙台も雨、雨・・・
東京が21日連続降雨を観測したと驚いていましたが、仙台はさらにその上でした。
北日本の太平洋側などでも、先月下旬頃からぐずついた天気となる日が多くなっていて、仙台市では今日で31日連続で雨が降り、夏の時期としては昭和63年の記録と並んで、観測史上2番目に長い記録となっているそうです。
先月22日以降31日連続ということです。
これは6月から9月までの夏の時期としては、83年前の昭和9年に記録した35日連続に次ぐ長さだそうで、29年前の昭和63年の記録に並んで観測史上2番目に長い記録。
仙台で暮らした約7年間で、雨降りではなかったと思いますが、確かに毎日陽が照らずに肌寒い日がつづいたこともありました。
もう少し昔だったら、「冷害」になっていたことでしょう。
涼しくていい・・というのも限度があります。
暑い時はそれにりに暑く、寒いときはそれなりに寒くならないと、四季のある日本のこと、極端は洒落になりません。
「テレビ・ラジオ・新聞・雑誌」カテゴリの記事
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 東京かわら版(2020.06.29)
- 今日で閉店(2020.06.26)
- バカじゃない?(2020.06.25)
- クラスター(2020.06.24)