なぞかけ(8/28)
夏休みも残り少なくなりました。
【蛙茶番】
・「珍しいご趣向」とかけて
・「高すぎて手が出ないバッグ」と解く
・その心は「買わず鞄(蛙茶番)でしょう」
【天狗裁き】
・「夢を見る」とかけて
・「画像の加工修正」と解く
・その心は「ドリーミング(トリミング)でしょう」
【壷算】
・「ややこしい計算」とかけて
・「気難しい人とのお付き合い」と解く
・その心は「どちらも勘定(感情)合わせに苦労します」
【たがや】
・「桶を直す商売」とかけて
・「お百姓さん」と解く
・その心は「たが屋(耕)します」
【三年目】
・「怨嗟を残した幽霊」とかけて
・「路地の中の食堂」と解く
・その心は「うらめしや(裏は飯屋)」
【寿限無】
・「長い名前の始め」とかけて
・「熱い愛の言葉」と解く
・その心は「寿限無寿限無(ジュテーム、オゥ、ジュテーム)」
【初天神】
・「買って貰った凧」とかけて
・「急な坂を必死で上るポンコツ車」と解く
・その心は「どちらも大きな唸りをあげているでしょう」
【宮戸川】
・「お花半七夫婦」とかけて
・「浪速恋しぐれ・二人の大阪」と解く
・その心は「どちらも宮戸(夫婦・都)はるみ(ある身)でしょう」
【夢の酒】
・「昨夜見た夢」とかけて
・「重労働を強いられる工事現場」と解く
・その心は「奴隷も(ドリーム)見ました」
【親子酒】
・「父と子の約束」とかけて
・「手抜きの仕事」と解く
・その心は「親子酒(おやこだけ)に甘いでしょう」
【近日息子】
・「間もなく開店」とかけて
・「顔がそっくりな親子」と解く
・その心は「どちらも近似(近日)でしょう」
« 今日の富士山? | トップページ | ホンダジェット »
「落語・噺・ネタ」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 十八番(2020.07.13)
- 「紺屋高尾」と「幾代餅」(2020.06.18)
- 落語DEデート(2020.05.24)
- 古今亭志ん朝を聴きながら(2020.05.23)