なぞかけ(8/11)
今日は「山の日」です。
私には、三遊亭圓朝の命日「圓朝忌」の方がピンと来ます。
【猫久】
・「八百屋久六(猫久さん)」とかけて
・「「はげーッ!」と怒鳴る女性国会議員」と解く
・その心は「何で怒っているのかわかりません」
【猫定】
・「突然襲われた猫定」とかけて
・「パクチー料理」と解く
・その心は「コリアンダー(こりゃなんだァ)?」
【猫忠】
・「狐狸妖怪」とかけて
・「重要な書類の廃棄処分」と解く
・その心は「こりゃ溶解(狐狸妖怪)でしょう」
【猫の茶碗】
・「骨董品」とかけて
・「最近の政治の動き」と解く
・その心は「何でも鑑定団(官邸だ)が幅を利かせてます」
【ねずみ】
・「左甚五郎」とかけて
・「サッカーW杯のテレビ観戦」と解く
・その心は「夜もねずみ(寝ずに)頑張ります」
【ねずみ穴】
・「商売の元手」とかけて
・「履く物もない貧乏人」と解く
・その心は「さんだらぼっち(サンダルぼっち)でしょう」
【寝床】
・「奉公人の定吉」とかけて
・「迷子探し」と解く
・その心は「寝床(ねぇ、どこ)なの?」
【野ざらし】
・「人骨」とかけて
・「大きな醤油問屋」と解く
・その心は「野田らしい(野ざらし)です」
【羽団扇】
・「羽団扇」とかけて
・「どうしても出て来ない七福神の名前」と解く
・その心は「羽団扇ネーム?(What’s your name?)」
【化け物使い】
・「化け物使いの荒い旦那」とかけて
・「ニュージーランドのラグビーチーム」と解く
・その心は「オールブラックスです」
もうすぐ旧盆ですね。
« 圓朝忌 | トップページ | 柳家小三治師匠語録 »
「落語・噺・ネタ」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 十八番(2020.07.13)
- 「紺屋高尾」と「幾代餅」(2020.06.18)
- 落語DEデート(2020.05.24)
- 古今亭志ん朝を聴きながら(2020.05.23)