« 三遊落語祭 | トップページ | ヤマカガシ »

2017年8月 1日 (火)

なぞかけ(8/1)

いよいよ8月。
暑さに負けず、今月も頑張りましょう!
【伽羅の下駄】
・「香木」とかけて
・「ふなっしー」と解く
・その心は「キャラ(伽羅)が大切です」
【禁酒番屋】
・「禁酒宣言」とかけて
・「隣のならず者の国」と解く
・その心は「何度も平気で約束を反古にします」
【金明竹】
・「中橋の加賀屋佐吉」とかけて
・「武蔵坊弁慶」と解く
・その心は「どちらも道具七品(七つ道具)が大事です」
【くしゃみ講釈】
・「胡椒を売る店」とかけて
・「名所やお祭りや芝居が好きな人」と解く
・その心は「乾物(見物)屋さんでしょう」
【首提灯】
・「暢気な人」とかけて
・「稲田防衛大臣と蓮舫代表」と解く
・その心は「首で提灯(消沈)しているでしょう」
【首屋】
・「変わった(胡散臭い)商売」とかけて
・「亭主が帰って来たので、慌てて来客を押入れに隠したおかみさん」と解く
・「風呂敷で誤魔化すでしょう」
【蔵前駕籠】
・「褌一丁」とかけて
・「相撲の決まり手」と解く
・その心は「相手を逆手(酒手)にかけるでしょう」
【稽古屋】
・「宇治の蛍踊り」とかけて
・「軍備増強(核開発競争)」と解く
・その心は「どちらも屁力(兵力)を競うでしょう」
【孝行糖】
・「与太郎」とかけて
・「明るい照明」と解く
・その心は「孝行糖(こうこうと)しているでしょう」
【高座の徳利】
・「寄席興行」とかけて
・「崎陽軒の新商品」と解く
・「焼売(襲名)披露が評判でしょう」

« 三遊落語祭 | トップページ | ヤマカガシ »

落語・噺・ネタ」カテゴリの記事