桂ざこば師匠の涙
塞栓性脳梗塞などで、5月末から大阪市内の病院に入院中の桂ざこば師匠が、「ざこば南光二人会」に出演し、2ヶ月ぶりに活動を再開したそうです。
退院は31日の予定で、この日は病院の外出許可を得て、舞台で漫談を行ったとのこと。
万雷の拍手で迎えられたざこば師匠は、登場するなり「出てくる時、『絶対、泣かへんぞ俺は!ワハハっ』て言うたのに、こないして(涙が)ビャーと出て来るんですよ」と手拭いで涙をぬぐった。
そして、「皆さん、私を忘れてまへんやろねえ!2ヶ月ちょっと前に、頭ポーン!いきまして」と、5月27日に出演舞台の稽古に向かった楽屋で様子がおかしかったため、救急搬送された経緯を説明。
「ふらふらーとして、何かおかしいとスタッフの方が“よう急車”呼ぼういうことに…あれっ、今なんかおかしいこと言うたな」と頭をかいて笑わせた。
途中で「なかなか人の名前が出て来えへん」と、弟子の桂ひろばを舞台に“助っ人”に呼ぶも、賑やかに身振り手振りをまじえて入院生活を振り返り「皆さんにお世話になりまして、ありがとうございました。ほんまは今日も落語に出てなアカンのですが、できるかできひんか分からんけど、がんばってアレします」と高座復帰への意欲を語った。
そのうえで「また“米朝”を、ひとつよろしくお願いします。ほな、もう帰ろか」と引きあげた。
その後に舞台に登場した桂南光師匠は、ざこば師匠について「言葉が出て来えへんのは、元々です」と笑わせ、「しかし『米朝をよろしく』って言うてましたな。つい言ってしまったなあれは。絶対、襲名する気や」とイジリまくっていたそうです。
ざこば師匠は、31日に退院後は通院でリハビリを続け、高座復帰を目指す。
日常会話は問題はなく、現在も歩きながら落語の稽古を行っているが、本格的な稽古は退院後になるということ。
また休演中のテレビのレギュラー番組出演も、リハビリ状況をみながら順次復帰するそうです。
まだ、頑張ってもらわないと。
« 落語会の進行のこと | トップページ | 小噺のこと »
「噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事
- 圓朝忌(2020.08.11)
- 三遊亭金馬師匠(2020.07.23)
- 【朗報】九代目春風亭柳枝誕生!(2020.07.06)
- 林家正雀 正本芝居噺の会(2020.06.28)
- オンライン寄席の時代?(2020.06.26)