なぞかけ【100】達成!
落語っ子連のメンバーの皆さんが投稿してくださった作品と、私が粗製乱造した分を合わせて、ちょうど【100】になりました。
キリが良いので、リストにまとめて、MLに投稿しました。
なぞかけというのは、一見つながりがなさそうなAとBの共通点Cを示す言葉遊びです。
閃きが勝負だと思います。
それでも、整理すると、次のようなステップが必要かもしれません。
・ステップ1 関連ワードをさがす
・ステップ2 同音異義語をさがす
・ステップ3 さらに関連ワードをさがす
・ステップ4 つなげる
頭の体操というだけでなく、師匠からの宿題は、「落語の演目から、お題・解く・心を作るように」ということですから、噺を知らないと数多く作ることが出来ないかもしれません。
« 納豆の日 | トップページ | なぞかけ(7/11) »
「落語・噺・ネタ」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 十八番(2020.07.13)
- 「紺屋高尾」と「幾代餅」(2020.06.18)
- 落語DEデート(2020.05.24)
- 古今亭志ん朝を聴きながら(2020.05.23)