« 静岡県の人口 | トップページ | 土用丑の日 »

2017年7月25日 (火)

五輪音頭

何故かとても疑問な・・・?
五輪音頭
2020年東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会が、1964年大会開催時に人気を博した「東京五輪音頭」をリメイクした「東京五輪音頭―2020―」を都内でお披露目したそうです。
曲調や歌詞は現代風にアレンジされ、前回東京大会当時は正式名称ではなかった「パラリンピック」の文言を加えるなど、時代の変化に合わせたということです。
64年版は三波春夫さんらが歌い手だったが、今回は歌手の加山雄三さんと石川さゆりさん、竹原ピストルさんを起用。
振り付けには野球やサーフィンなど五輪競技の特徴的な動作が採用され、車いす利用者用の振り付けや手話も取り入れられた。
・・・、まず、何で「五輪音頭」?
私は、子ども心に三波春夫さんの「五輪音頭」を聴いて、胸が高まりました。
オリンピックに対してもそうですが、日本らしい音頭だし、三波春夫が歌うというのも納得出来た気がします。
現代に「五輪音頭」なんでしょうか?
次に、何で加山雄三さんと石川さゆりさん? 竹原ピストルさんなんて知らない。
加山さん80歳、石川さん60歳、竹原さんなんて知らない。
もっと若い人で、もっと相応しい人がいると思います。
百歩譲って、加山さんは若い頃のスポーツのイメージがありますが、石川さんは「天城越え」ですよ。
竹原さんなんてしらない。
大会組織委員会というのは、会長が、あのいつまでたっても辞めない元首相でしたか?
あそこには、ジイサンしかいないのでしょうか?
何か違う気がするんですが。

« 静岡県の人口 | トップページ | 土用丑の日 »

巷談」カテゴリの記事