« もぅ大変なんですから・・・ | トップページ | 大雨特別警報 »

2017年7月 5日 (水)

廃業して再び・・・?

私は直接知らない噺家さんですが、今年1月に「三遊亭歌る多」門下の二つ目だった「日るね」さんが突然廃業したそうです。
キャリアも9年ぐらいの女流の噺家さんだったそうです。
その「元日るねさん」が、桂宮治さんの師匠の桂伸治師匠門下で再び噺家になるそうです。
彼女をお弟子さんにすることについては、宮治さんも師匠から相談されていたそうです。
宮治さんがこんなツイートをしています。
正直…師匠から相談された時、やめた方が良いと思ったよ。
師匠の為にも…本人の為にも…
でもね…
日るねさんと話したら、ね…
師匠が喜んでくれるように頑張るって!
一生愛せるって約束してくれた。
当たり前の事ですが、うちの一門は全員師匠が大好き!
伸治大好き芸人が増えた!

・・と言うことです。
伸治師匠から、かつての師匠だった歌る多さんに、電話で「(元日るねさんを)弟子にする」報告があったそうです。
歌る多さんもブログで、このことに触れています。
「よろしくお願いします」と答えたそうです。
歌る多さんも、師匠の圓歌師匠の仏前に報告、師匠のおかみさんに報告。
「本人が落語をやりたいなら良いこと」ということだったとのこと。
末永く応援してあげてくださいとのコメントでした。
辞めた経緯は、ご本人と師匠にしか分かりませんが、心機一転頑張って欲しいと思います。
落語協会から芸術協会への移籍(廃業→再入門)は、現三遊亭遊雀さんもそうです。
柳家権太楼門下で有望な柳家三太楼だったのですが・・・。
当時、ちょっとした週刊誌ネタになりました。
落語界では相当厳しく緘口令が敷かれました。
真相は、酔っ払って灰皿で権太楼師匠の頭を殴ったとか・・。
酒癖の悪さは評判だったようです。
破門された後で、三遊亭小遊三門下で復帰して、最近は落ち着いているのかな?
あとは・・・、柳家初花(花緑門下)さんと立川らく兵(志らく門下)さんも廃業(破門?)でした。

« もぅ大変なんですから・・・ | トップページ | 大雨特別警報 »

噺家さん・芸人さん」カテゴリの記事