なぞかけ(7/5)
今回は、落研に入部して初めて高座で演った噺から。
【あたま山】
・「あたま山」とかけて
・「スパイ」と解く
・登頂(盗聴)されて大騒ぎになるでしょう
2番目は「千早振る」でした。
【千早振る】
・「豆腐屋」とかけて
・「シーソーの高い方」と解く
・立った側(竜田川)です
3番目は「花色木綿」でした。
【花色木綿】
・「泥棒」とかけて
・「夜汽車の尾灯」と解く
・闇の中に盗賊(遠のく)でしょう
4番目は「花筏」だった気がします。
【花筏】
・「お相撲さん」とかけて
・「ベテランの国会議員」と解く
・どちらも蹲踞(選挙)が得意です
5番目は「湯屋番」・・・?
そろそろ記憶が危うくなって来ました。
【湯屋番】
・「大店」とかけて
・「過積載のトラック」と解く
・二代(荷台)が心配でしょう
後は、順不同です。
【甲府ぃ】
・「がんもどき」とかけて
・「リバーシブルコート」と解く
・どちらが表(裏)か分かりません
・・・うぅぅ、苦しい。
しかし、なかなか楽しい。
「落語・噺・ネタ」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 十八番(2020.07.13)
- 「紺屋高尾」と「幾代餅」(2020.06.18)
- 落語DEデート(2020.05.24)
- 古今亭志ん朝を聴きながら(2020.05.23)